やますけSHOPがOPEN


バンゲタイムスでも特集をさせて頂いた、やますけさんのお店が上町にOPENしました。
地元や、県外からこだわりを持って造られた商品の数々が並びます。

まだ、ちょっと商品が少ない気がしますが、
今後も地元を中心に商材を集めて来る予定だそうです。














建物は90年ほど経った石蔵を改造しております。













静岡産のお茶





























プリンもあります

とりあえずは土・日・祝日のオープンになります。
(AM11:00から)

場所は上町の五ノ井酒店さんの駐車場の隣です。
皆様も是非一度遊びに来て下さい。


会津地方を襲う大雪

25日に降りだした大雪は、26日になってもやまず、
酷い事に。
新聞の店着が大幅に遅れました。

最初はこんな感じ。
「お!雪降った!」かわいいもんです。


写真を撮る余裕すらありました。
ここから、猛威をふるいます。

たった、1日で、


同じ場所ですよ!

結局、降りも降って、なんと120cm!!
酷いです。
町は軽いパニック状態。

西会津~会津坂下間では、約300台が立ち往生!
これも、新聞各紙、全国紙でさえ、一面トップ記事!!

31日から、また寒波がやって来るようです。

また、こんなになったら正月の配達が心配です。

26日未明の大雪に関して

ご購読者様。

平素は当店よりのご購読、誠にありがとうございます。

昨日、26日分の新聞に関して、大幅な遅れ、大雪による不配が発生した事につきまして、
心よりお詫び申し上げます。
悪天候のための道路事情をご賢察頂き、ご容赦いただければ幸いです。

有限会社 馬場新聞店

ばんげ秋祭り

9月19日にばんげ秋祭りが行われました。
各町内がこの日の為に1カ月近くを使って、山車を制作します。
我が町内は「宇宙戦艦ヤマト」。
他、各町内も趣向を凝らした色とりどりの山車が宵祭り、本祭りを飾りました。

[nggallery id=4]

また、稚児行列も行われ、かわいい幼稚園児がお化粧をして参加しました。
かわいい!

古坂下かんしょ踊り

町内の古坂下でかんしょ踊りがあり、上町でぶ会会長の五ノ井会長が勤める「五ノ井酒店」のお手伝いで、ビールやかき氷を売るお手伝いに行ってきました。
人の事言えないんですが、上町の青年会議所メンバーは全員が自分に試練を課しているかのようにデブが多い。
きっと自分に厳しいんでしょう。
お隣さんの某レストラン「あかべこ」の店長様の五十嵐先輩もビール飲みたさに集合。
確実に売っている数よりご自分で飲まれている数の方が多いです。
「けんじさん、お金払いました~?」

[nggallery id=3]

EVIANでそばを打ったら

ここ会津坂下町でそばを生産している加藤そば道場にお邪魔しました。
「evian」でそばを打ったらどんな味になるかな?
仲間とふと考え、さっそく頼んでみました。
少し実験的な感じですが、これがとてもおいしくできてびっくり。
みんなおいしくいただきました。
康明君のそば打ちが当然プロなのもありましたが、結果は「上手い!」
やはり打ち手の技術に関わる部分が相当の比重を占めているようです。
写真の赤いタオルを巻いているのが、加藤康明君です。
その後、鶏だしのあったかいそばも制作してくれました。

絶品です。

[nggallery id=2]

御田植祭り

町内にて御田植祭が開催されました。
写真は会津農林高校のみなさんが早乙女踊りを披露している写真です。
一度、消えてしまった伝統文化ですが、農林高校のみなさんが復活させ、毎年継承されています。

また、中央相撲場では奉納相撲が行われました。